忍者ブログ
-H.S.A-memo
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

110521_092136.jpg桔梗屋さんと四天王寺さんへ行った時の着物~。
外を歩き回って、絶対(;´д`)ゞ アチィー!! ってなるので、単衣にしました。
でかすぎて分からない矢絣模様のお召。
袖が長ーいです。

ぱきっとした青紫色と相まって、着る前は、本当に着るのか?着てもいいのか?という気になる着物。
着ると案外大丈夫かなと思うけど、やっぱ派手。

110521_092153.jpg帯はお気に入りの単衣帯。化繊ですがシンプルで何にでも合わせやすいし、形も決めやすいです。
こっちだと矢絣って分かるかな?矢絣っていうか、若葉マークみたいな感じですけど。

実はこれとよく似た着物を和裁の同期(笑)の方に頂いてて。
それもあって、雨かもしれないけど、状態もそういい訳じゃないし、いいや!と思って着たんです。

110521_231703.jpg帯揚は300均で買ったコットンのショール。
実はしごき帯にも使おうと思っています。

帯締めは手芸屋で買った合皮紐、のわこさんに貰ったブローチを帯留めに、みなせっちに貰った編み飾りは花柄でかわゆい。

半衿はあんまり見えてませんが、紫陽花柄のてぬぐいです。
伊右衛門かなんかのオマケについてた奴。

実はもう一回単衣を着てるんで、それはまた後日紹介(笑)ほんと、着るときは続けて着るもんですな!
PR
着物師匠に会うのに、こないだ新しくなった大阪駅に行ってきたんですよ。

110519_140018.jpgもう、えええ?っていうぐらい変っていて、本当にびっくりしました。
写真は三越伊勢丹と、専門店街のルクアの間。駅の、えーと北側?西かも?何故かカフェがあります。今はいいけど、夏場とか暑いんじゃないだろうか。

ここの外側向こうの土地は、更に再開発中。とにかく人が多かったです。

駅ホームに入るエスカレーターが増えたのは良かったような気がする。
曖昧なのはいまいち把握出来てないから(笑)

110519_101758.jpg写真妙に失敗して、あんまり数が無いんですが。
自分で縫った綿のブロックチェック単衣に、モス(多分)のなごや帯にしました。

私はこだわりなく色々合わせてみる方だと思うけど、綿の単衣ともなると、やはり雰囲気が軽いので帯もそれなりに軽い雰囲気のものじゃないとなという感じです。

半衿は黄色地に水玉のカットクロス。
帯揚は300均で買ったショール
帯締めはのわこさんに頂いた、何とか紐?
飾りはみなせっちに最近貰ったビーズ編みの奴。チェック同士で合わせてみました。

ここ最近、テーマ日本的な感じで選んでたんですが、手持ちに限界があってなかなか。
ただ、ほら、黄色と黒は勇気の印という、若い子は知らないCMソング(笑)が頭にあって色あわせしたんですよ。
24時間は戦わなくていいけども、勇気を持って一歩踏み出さないとなあと思ったり。

110519_101612.jpg裏はパタパタ結び。これはなごや帯なんですが、柔らかいし幅も狭いしで、パタパタにしやすい。
薄汚れ感があるので、それをごまかす意味でも変り結びにしています。

柄はバラ、紫陽花、蝶と入って、本当に可愛いんですけどね。
紫陽花は特に手持ちに無かったので。ただもう色あせ感も酷いので、別の紫陽花帯が欲しいものです。

110519_144047.jpg伊勢丹の地下に赤福が入ってて、そこにイートインスペースがあるんです。狭いけど。
そこで赤福氷なるものが食えるというので、食べてきました。

宇治抹茶かき氷の中に白玉と赤福が一個ずつ入っているというもので、今これを読んでいるあなたが想像したとおりの味です。多分(笑)

何か今までは本店でしか食べられなかったという噂。多分夏場限定。たしか550円だったかいな。
とにかく人が多かったです。お昼ご飯も赤福も並びましたしね。
目玉的なものは無いように思いましたが、まあ梅田は大丈夫だろ。問題は天王寺だ・・・!(笑)
インテ行ってきました!
もちろん着物だったので写真~。

110508_185906.jpg25度の予想だったので迷ったのですが、赤白(ベージュ)のダイヤチェック銘仙袷です。
和風に言うと襷格子?赤白は相変わらず日の丸イメージで。

半衿片側見えてないなあ。
着付けはもさっとしてますね。イベント行った割にはマシな方かと思いますが、そもそも今日は宅急便使わなかったので。

自分は5月久しぶりだったんですが、朝行ったらいつもの同級生メンバーでした(笑)

110508_190049.jpg帯はカルピス帯と呼んでいますが、白地に麻の葉模様です。
真ん中の線が集中した部分が青くなっててぱっと見水玉模様です。

麻の葉は魔除け・麻の成長が早いところから子供のお守りとして使われる模様です。吉祥文様って奴ですね。

東京のイベントでは黙祷から始まったそうですね。大阪でもお見舞いのアナウンスから始まりました。
麻のように日本がまっすぐに伸びていけますように。

110508_175131.jpg見えますか?白地で地紋?が麻の葉。
帯締めは桔梗屋さんに誕生日にもらったもの。
帯飾りはみなせっちにこないだ貰ったビーズ編みと、前に貰ったのを重ねてつけました。

ジャパンブルーっていうと、サッカーを思い出しますけども、「藍」のことです。藍染めは日本が誇る染色技術です。いや、どこにも藍染めは使われてませんけども(笑)

日本ってカラフルだなあ!って思うことがよくあります。
着物もそうですが、和菓子とかも。自然の様子を写し取って形にしてある、その鮮やかさ。

草木染めとかしたことある人は分かるかもしれませんが、基本的に自然にあるもので焙煎なしに染めると出来上がるのは、基本ベージュのバリエーションなんですよ。真っ赤なバラで染めてもそうです。

それを何回も染めたり、他のものを入れて化学変化を起させたり、まあ色々やって色んな色に染め上げていくんですよね。それはとっても手間のかかることで、心とか時間とかお金とか、色んなものに余裕が無いと突き詰められない技術だと思います。

文化=国の豊かさっていうのをしみじみと感じます。カラフルな自然や、カラフルな文化は日本の特色だし、誇るべきものなんですよねー。

そういう気持ちもこめて、代表「ジャパンブルー」として青系を選んだというそういう話です(笑)
110409_140548.jpg昨日あんまり寝れんかったー。何でかは不明。

お花見の時の着物上げます。
オカンのなんちゃって紅型に、ポリの桜柄京袋帯。
着物はやっぱりいいなあと思ってもらえるようなコーデ、というのがテーマでした。
日本の文化を考えることは日本を考えることと同じだと思うので。

半衿は使い回しの日の丸合わせ(笑)

110409_140610.jpg帯は、一番初めに自分で買った物。家に帯や着物があるなんて思って無かった頃に、長着とセットで買いました。

最初が柄を出す場所を選ばず、お太鼓の長さも決まってない京袋で運がよかったと思っています。
ポリだけど割としっかりした作りです。でも普通過ぎて実はあんまり出番が無い(笑)

帯揚は、成人式の振袖を買った時にセットで付いてきた物。小物ぐらいは頻繁に使ってやらなければ可哀想です(笑)
帯締めは手芸屋で買ったコード、金と銀の取り合わせに、先日みなせっちに貰ったばかりの帯留めを入れています。
帯飾りももちろんみなせっちの。小さい赤い粒々は日の丸はもちろんですが、南天の実みたいだなと思って。
南天はやはり縁起物です。難を転じるで南天。今の難が転じて福が訪れますようにという願いを込めました。

110409_140829.jpg紫っぽい紅色の無地(地紋)羽織の羽織紐ももちろんみなせっち作。
桜色の石が可愛いです。
しかし羽織を羽織ると途端に入学式の雰囲気が出てしまうのが頂けない(笑)
もうちょっとシュッと粋に羽織りを着こなしたいもんでございんす(ドラマ見てた)

しわしわだけど、ぞべも入って、結構いいものっぽい。
羽裏が鶴丸紋の柄で、鶴はもちろん皆様ご存じ瑞兆・長寿の象徴ですね。

110409_140527.jpg裏。角出しの変形キャンディ結び・・・が緩んだので、桔梗屋さんが結び直してくれました(笑)
あと、髪飾りはこの日に桔梗屋さんがくれたものです。早速つけた(笑)

桔梗屋さんは桜を見る度可愛い可愛いを連発。桜そのものを可愛いと褒める人初めてだ(笑)そんな桔梗屋さんが可愛いわ。と思いつつ、私は廃墟に大喜びという(笑)
いや、桜も堪能しましたよ。
110409_132800.jpg団子ももちろん堪能しましたよ(笑)

桜餅と、三色団子。

関西の桜餅は道明寺粉の粒々おもちの中にあんこが入っています。
みたらしが食べたかったんだけど、売ってなかったので三色団子にしました。花見団子と言えばこちらなので、まあいいんですけど。

今回初めて知ったんですが、お花見は、桜という木に神様が降りてきたのをお迎えに上がる行事だったのだそうで。
桜の花が咲くのは、神様が来ましたよっていうお知らせなんだそうな。そんで食べ物なんかを捧げて、豊作をお願いすると。

お団子の色の意味は諸説あるようですが、これを思うと、赤=春、白=冬、緑=夏で、秋が無いのは「飽きない」じゃなくて、実りの神様が桜にもういらっしゃるからかもなあなどと想像したりしました。

全然そんなこと考えず、桜を見ながらうまうま食べただけですけど(笑)豊作をもたらしてくれればいいなあ。
先日、桔梗屋さんとお会いした時の着物です。
自粛なんてすべきでない!と思いつつも、何を着るかは結構悩みました。

だって、着物って凄くハレの・・・というかお祝い着のイメージが強いでしょ。当然違うんですけどね。

ちなみに私はハレは「非日常」、ケは「日常」と解釈する派です。結婚式もお葬式もハレ。
昔はお葬式も白い着物着てたんですよー。お葬式=黒はかなり現代のイメージ。


話がそれた(笑)
110317_213052.jpgまあそんなこんなでテーマは「日本」にしました。
頑張れ日本の意味を込めて日の丸コーデ(笑)

長着は火の玉お召と呼んでいます。日の出や、明りのイメージが出るかなと思って。
ご覧の通り、半衿も日の丸カラーです。結構無理矢理なんですけど(笑)

赤の帯揚と、白の端切れを出してきて安全ピンで繋ぐという力業。だって縫うのが面倒ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
110317_213215.jpg帯はサクラサクの願いを込めて桜の柄。
こないだ叔母に貰った、私の曾祖母が作ってくれたものです。
単に締めたかったとか、そういうことももちろんある訳ですけど(笑)

願いはいっぱい込めました。
頭の簪はみなせっちに初期にもらったものです。これも赤。

110317_170548.jpg帯アップー。前帯桜でしょ?
帯締めも白と赤に染め分けられてるのを選びました。
帯揚はダイソーてぬぐい。てぬぐいを帯揚にすると長さが足りなくてぎりぎり(笑)
でも白地に赤の豆絞りは日の丸にも見えるかなと。
こちらのみなせっちの飾りには花を咲かせてみました。

110317_213412.jpgあまり派手にはならないように気をつけたんですが、この雨コートで、その辺の気遣いは一切無視された格好になりました(この日は午前中雪だったんです 笑)
柄は可愛いのだけど、上から下まであるので、どうしてももっさり感が否めないんですよね。
何か工夫できないか考え中。
110317_134335.jpg足元もこだわって赤!お花!です。
日本では言葉遊びや見立ても多いので、着物も本当は何でもありだと思っています。
まあ見立ての妙を体現するのはほど遠い感じですけども(所詮こじつけ 笑)

自分の中でこれという思いや願いを込める。
そんな祈りも、それを表現する想像・創造力や、発想の転換も、全部凄く大事だと思います。

心を豊かにしないと、何も生まれないと思う。
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
calendar
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
new comment
new !
(01/27)
(01/22)
(01/19)
(01/17)
(01/14)
ブログ内検索
archive
兄さんとの絆だよ!
weather

-天気予報コム-
携帯からも見れる