忍者ブログ
-H.S.A-memo
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜から火曜まで多分日記がとんじゃいますが、原稿してるわけでもなく、ばあちゃん家へ行ってるだけなのでご心配なく(原稿し ろ よ !笑)(したいけどじいちゃんの見舞いなんだぜ!)。
携帯でぽちぽち打てるかなーとは思ってるんですが、どうだろう・・・・・。日曜昼まで仕事で火曜は昼から和裁で、夕方から仕事に行くので・・・・。移動時間ぐらいしか無理かな。こんなんで原稿仕上がるのかな(苦笑)


さて、着物写真はやはり小さかったのですが、みられなくも無いので一応のっけときます。
08-12-04_21-50.jpg全体像1。
黒地に白と時たま黄色の線絣模様のお召。オークションで買ったのは確かですが、いくらだか覚えて無いです・・・・。大分初期に買った着物。
帯はこのときの帯の裏側。昼夜帯なので両面使えてお得・・・・なんですが、柄が引き抜き柄な上、手の方にほぼ柄がなくて、前帯の柄を出すのに苦労するという微妙な帯。オークションで1500円でした。

08-12-04_21-49.jpg全体像2。
羽織モノは、去年なんばのとらやで買ったプードルファー?の生地に無理くり裏地をつけたもの。
すっごいぬくい日だったんですが、これ掛けてると暑いぐらいでした。はっきり肩がぬくいのが判るんです(笑)
みなせっちのピンブローチで留めてたんですが、もこもこ生地の中に埋もれてました(苦笑)
半衿は四天王寺さんでかったハギレ。いかにも半衿ですぐらいに折られてました。
赤地にグレイで薔薇が描いてあります。多分銘仙のハギレ。

86d9d94f.jpeg寄るとこんなの。
帯揚を一文字にすると、一回は帯から落ちて、落ちてるとと指摘される・・・・恥ずかしい。
その帯揚はセンタービルで800円ぐらいかな。正絹です。
帯締めはこないだ行った和ハジメ着物ハジメというイベントで買った三分(四分かも)紐。ピンク色で銀のふちどり。新古品って感じでした。

帯飾りにみなせっちの象牙+落とさないようにヘアピン(笑)帯留めはアフタヌーンティのマトリョーシカ箸置き。
08-12-04_13-50.jpg裏。パタパタ結びにしました。
引き抜き柄の場合、引き抜き結びにするとお太鼓のたれの部分が裏側が出るんです。
それが効果になっていい場合もあるんですけど、この帯みたいに片方ぼんやり柄、片方ぱっきり柄だと何かビミョー。

んで、パタパタがあるじゃん!と結んでみたという。
ぼんやりながら、葡萄柄で中々かわいいんスよ。
パタパタだと、裏が見えても、味に見えるからいいなあ。
08-12-04_21-50~00.jpg真裏から見るとこんな感じ。
真裏だと何となくがっくり感があります(自分的に)
着付ける時は上の写真みたいにナナメから見ることが多いので、割といい感じに見えてるんですが、真正面で見ると、無地の分量が多すぎるなー。要工夫ですね。
ちなみにこの日は衿がばっちり決まってました。なんでばっちりだったのかは相変わらずよく判りません(笑)


08-12-04_22-19.jpg足元。ローズ色の別珍足袋に、いつもの虫草履。
この合わせ方、我ながら気持ち悪いなあ・・・。
金色の台に黒の鼻緒つーのが難しいんですよね。
すぐ出せるところに置いてあるので、これを履いてしまいがちなんですが、もっと足元も頑張らないとダメですな。

PR
レポ中ですが、みなせっちが撮ってくれた写真をいくつか送ってくれたので、とりあえず着物のみ単独でご紹介しときたいと思いますー。

mikan21.jpgのわこさんはのわこさん自身で紹介するでしょうから、とりあえず自分だけ。
全体像です。
赤白ナナメ格子の銘仙(多分)はオークションで500円で落としたものです。私って買い物上手だなあ!(急に自画自賛)
半幅は、船場の呉服屋さんで1300円ぐらいだったポリ。
巻いてきたマフラーをストールの代わりにしています。
手に持っている巾着は、みなせっちのお母さんが少し前に下さったものです。
足元はあんまり見えませんが、業者のオークションで手に入れたちりめん鼻緒のお気に入り。
2200円ぐらいでした。
もうちょっと帯は上でしめても良かったな・・・・。
matuya10.jpg正面アップ!みなせっちがごっつ寄って撮ってくれたんだぜ!(笑)

小物類は前回使ったものとまるっきり同じです。
船場センタービルで買ったストレッチレース500円を帯揚代わりに。
ABCクラフト(手芸屋)で買った合皮の紐にパーツを足して、みなせっちが作ってくれた飾りを下げました。
そういえば、みなせっちに必殺めがね止めも教えてもらいました。早業だったよ!

matuya9.jpg裏。
パタパタです。ちょっとたれが長いかな。
この結び方は簡単なので、半幅や兵児帯には凄くオススメです。
何か背中心とかあちこちナナメってますね。

帯の表側は小薔薇柄です。
全体派手ですが、色味は結構少なめ。赤白紺という感じです。
洋服と同じで、色目を抑えると、派手着物でも割と簡単に纏まります。
でも着物の面白いとこは色々色を入れたり柄を重ねたりだとは思うんですけどねー。


っていうか、道後温泉には足湯があるって聞いてたのに、全く見かけなかったことを今思い出したんですけど、一体どこにあったんでしょうかみなせっち!
まだ行っても無いのに既に敗北した着物選び。今日は仕事行ってお付き合いをこなして、別の着物のコーデをして半衿をつけましたら夜も更けました・・・・・(原 稿 は !)

敗北した着物をサルベージするために、のわこさんとの諸々の際に着ていきましたよ!

081115a.JPG全体像。
着物は先日ふゆさとさんとご一緒したたんす屋さんの催事で買った紬?着物お値段3150円。
あんまり判んないですが、緑がかった、スーツみたいな制服みたいな生地です。民とグリーンのピンストライプが入っていて、八掛が同じ色です。
普段着物を好きな人が作ったに違いない着物って感じがします。

上着は某ネット呉服屋で買ったマントケープ。届いたら風香さんのだった。多分3000円くらい。裾がフリルになってて可愛いんですけど、真っ黒の上、小さい私にはちょっと重い丈とボリュームです。
みなせっちがくれたピンブローチを早速つけてみました。これだけで重さがちょっと軽減されるようで嬉しい。

081115e.JPG中。前側も撮ったんですけどぼやけてて・・・・。これはキレイに撮れてます。
銀座結びもキレイに丸くつくれました。

帯はオークションで500円で落札できた、紺に牡丹(?)のなごや帯です。白い花に点染みがあるんですけど、他はものっそビューティホーな帯。
ちらっと見えてますけど、帯揚はレース、帯締めは紺の合皮紐にみなせっちの飾りを二種類下げたものでした。この2つは松山リベンジコーデでも活用予定。
紺の帯に紺の紐だったから、記憶に残らなかったんでしょーか>のわこさん
081115c.jpg頭もみなせっちの簪ー。
あ、衿は90幅0.95mで300円のハギレです。
着物師匠とセンタービル行った時に買ったんですが、その90幅に5つの柄が入ってるんです。
今回見えている市松、縞、毬、水玉、桜です。色目は同じですが、半衿として使い手が良さそうだったので。
二柄が入るように切っていろいろ工夫して使えたらなと思っています。
ちなみにこの時は衣紋の内側は毬柄でした。

もうハギレの半衿はいっぱいあるんですけどね(苦笑)
081115f.JPG足元です。この草履は、初めて自分で買った草履で、本町とかで1600円ぐらいだったと思うんですが、お気に入りです。
かかとが低いのが難ですが。
こうやって見るとまるで着物とお揃いみたいな色柄です(笑)
ケープ活用のためにも、かかとの高いお草履が欲しいです(ずっと言ってる 笑)

のわこさんの水玉半衿が可愛かったなあ。せめてアレくらいは刺繍できるようになりたいんだよ・・・!(笑)
何かいつもにまして写真がメタメタなんですけど。

081108a.JPG全体。風景自粛中(え)
見えますかね。今回は雨だったので、雨に強いものをセレクトしたんです。
それで、着物だけどお襦袢じゃなくてタートルネックのカットソーを着て、草履じゃなくてブーツを履いていました。

そのブーツが見えるように撮りたかったのに入ってねえΣ(・ε・;) 
プラス半幅帯です。補正はしてますが、らくちんな格好。

081108d.JPGアップ。ロイヤルブルーっつんですか?
カットソーです。何かいかにもロイヤルっぽいライン(意味不明)なカットソーなんですが、肩のところがパフっていて、ちょっと似合わない。基本インナーとしてしか使わないのでいいんですが(そのために買った)。
安物なので既に毛玉ってますが気にしませーん。
帯揚あんまり見えてませんが、赤のちりめん。
帯飾りに、みなせっちの試作羽織紐を使っています。
雨だったので、雨コートを着ていたので、羽織着られなかったから・・・。

081108e.JPG裏。
帯結びがゆるくて何度か結びなおしたので(お昼ごはんとか食べてる時に座ったまま)、だいぶ適当感。
ウールの着物は着物を着始めてすぐぐらいにオークションで落としたもの。羽織とハンドメイドと思われるなごや帯とセットで700円かそこらだったような・・・。羽織はオマケ感の強いものでしたが、着物や名古屋は現役で使う気満々です。

難は小さいこと。私でもはっきり小さいと思うので、いっそこういう洋装で使う方が使いやすいです。

081108b.JPG足元。凄く昔に買った、シンプルなロングブーツ。
この写真だと判んないですけど、足首丈のソックスぐらいのところに裾を合わせています。

しかしあんまり昔に買ったやつなもんですから、歩いている内に底がはがれてきて途中で接着剤買いにいったり、のわこさんにご迷惑をおかけしました・・・。

個人的には丸いよりはとがってる奴の方が着物には合わせやすいと思います。
081108c.JPG頭はこんな感じ。自分で編んだヘアバンド。
一回ぐらいは使ってやらないとかわいそう(笑)

こういう格好は変と思われたらどうしようドキドキという気持ちもあるんですけど、中途半端にやっちゃうと返ってどうしようもなくなっちゃうので、思いっきりやるべきですな。
でもやっぱりドキドキ(笑)



のわこさんの着物は既に上げてらっしゃいますが、少しだけでしたが、桔梗屋さんと三人でお着物で会えて嬉しかったです。
今日はちょいと諸事情ありまして、のわこさんとsing2さん姉妹にお会いしましたー。
私はもちろんキモノ!しかもこないだ買ってうきうき着たかった訪問着!

081105a.JPGっていうか全体像撮り忘れましたー(え)
柄は裾、肩、肩袖表のみ、肩裏のみに入っています。絵羽になってますので訪問着と言っていいと思いますが、最近は絵羽の付下げも珍しくなく、反物でしか判断がつかないという話もあるので、正確にどっちかはわかりません。

そういう意味では礼装の中でも気軽に着られるキモノだと思います。つまり訪問着と言い張って披露宴に出ることも、付下げだと言い張って入学式なんかのお式に着ていくことも(それにしては色が晴れがましすぎるか?)出来るというか。

081105c.JPG頭ー。
みなせっちの飾りをつけています。帯揚が薄い紫なのでそれに合わせました。あんま見えないですけど。
帯飾りも同じく紫を合わせました。

あとビーズ半衿も早速使って見ましたが、見えるでしょうか。
つか、衣紋が詰まってますね(笑)ビーズ半衿は付けてる時は重いかなと思いましたが、実際着てしまえばそうでも無いです。
冷たいのが動くたびに当たるので、なるほど夏場はいいかもしれません。

081105b.JPG裏。なんかくちゃっとなってますが。ぱたぱた結びです。いつも言ってますが、結び方は簡単なんですが、バランスが難しいです。
某イラストレーターサイトさんのブログを見ながら、こうなってんのかー?と思いつつ作ってみましたが、全然一緒になりません(笑)
これは百貨店の方でやってたたんす屋の催事で1000円で買った袋帯。

帯締めは先日手芸屋で紐を三本買ってきて、適当に結んでまとめたもの。
本当はパーツとかビーズとかに通して纏めたいと思っていたんですが、金属パーツはどういう名前で売られているのか判らず、そのまま秋も過ぎ去りそうだったので・・・。
ちなみに単なる飾り紐として使用しているだけで、別に帯のどこを止めているということは無いです。

081105.JPGいかにも礼装っぽくがテーマだったので、一応白い足袋を履いていますが、実はたびっくす(ストレッチ足袋寄り)です。
アクリルのベロアみたいな生地で、ちょっとテカっとしています。

草履はいつもの虫草履。
一応成人式用の草履なので。ドットとかベロア生地とかはカジュアルで、いわゆる「礼装」に使わないんですけどね(笑)
その辺はまあ、所詮私が着るキモノですので(笑)

いつも着ているのよりは大きくて、全て絹であわせたのと、急に決まったお出かけだったので、勘が戻らずあんまりうまくない着付けでしたが、とりあえず着られて満足です。
次はもうちょっと上手に着られるといいな。
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
calendar
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
new comment
new !
(01/27)
(01/22)
(01/19)
(01/17)
(01/14)
ブログ内検索
archive
兄さんとの絆だよ!
weather

-天気予報コム-
携帯からも見れる