忍者ブログ
-H.S.A-memo
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

六畳さんとカラオケにリベンジしてきました。先日はふたりして喉の調子が良くなかったので。
9時間(笑)がっつり歌ってきましたけど、六畳さん風邪まだ引いてるとか言ってましたYO!
いやいやそれダメだろ。

100531a.JPG相変わらずピントが合って無くてお見苦しい写真ですみません。
しかも衿の部分が白く飛んでるし。
半襟は100均で買ったなんちゃってスカーフです。白地に茶の水玉です。

五月の終わりなので単にしました。袷ってことも考えたんですけど、暑いの嫌だし。
本当になんでこうなった的な、撫子やら色々の花の上から赤い縞ががっつり入った、結構狂気的な柄の単衣です。袖が長くて好き。

帯揚げは四天王寺さんで買った端切れ。帯締めは合皮の紐。みなせっちの飾りは大きいプレートパーツがついた奴にしました。レースもついてますが、小さいので乙女控えめ。
100531d.JPG長襦袢はこないだ四天王寺さんで買った絽のお襦袢にしました。1600円にしてもらいました。
きれいに見えてますが、実はかなり黄色く変色しています。
うっかり合わせてみたら、なんと袖丈ぴったりだったので気が早いか?と思いつつ出動。
でも私が持ってる単ってもう一つ袖が長い奴があるんだよなあ。

こういうお襦袢が、どこの店にもあったり無かったりって感じでしたよ、桔梗屋さん<私信

100531b.JPGさらに気の早いことに、帯も兵児帯です。ポリの新品で買った奴。
一応襞を取った角だしなんですが、もうぺったんこですな。

どうでもいいですが、今日は衣紋を抜きすぎました。半襟をたくさん見せようと思ってやり過ぎた・・・。
あんまりやっちゃうと、だらしなく見えるのでダメですね。せめてぴしっと合わさってるといいんですが、動くとどうしても浮いてくるし。
肩も落ちちゃってるし。上手にやるとなで肩に見えるしいいと思うんですけど。

100531c.JPG9cm草履初下ろししました!っつってもこの撮り方だと、高さ分かり難いですかね?
でも馬鹿みたいに段が重なってるでしょ?

この段が多いほ礼装向きですが、気にしないで普段履き。

しかして、この高さを忘れてしまいがちになるので、行きしにおばちゃんがホースで水をまいているのを避けようとしてすっころんでしまいました(笑)

水を避けるためだったのに濡れるわ、一部着物裂けるわの事態に。挙げ句カラオケで裾を引っ張った時にもひとつ裂けを作ってしまうという体たらく。裂け方から見て、生地が弱ってたのか、転んだ時に弱ったのか(笑)

裏から補修テープでも貼ろうかなと思ってます(まだ着る気らしい)(だってこんな狂気柄もう手に入らないよ!)
PR
>名無しさん(笑)
医者でしたか!確かにそれも間違ってないんでしょうし、錬金術師にすると、私たちみたいに「え?銘?」って思われちゃうかもしれないしの苦肉の策だったんでしょうが、それなら適当に名前つけてやれよと思わなくもないんですがいかがですか(笑)っていうかむしろ金歯の医者の錬金術師で金歯の医者までが銘かもしれないし!もしそうだったら(ありえない)大総統お茶目すぎるよそんなの(笑)



さて。
先日のわこさんと四天王寺さんに行ってきました。毎月21/22日と骨董市をやっているのですよ。
21日は弘法大師のお大師さんで、22日は聖徳太子のお太子さんの命日で法会をやってるので、その縁日ってことですね。
うちの方は奈良に近いこともあるでしょうけど、聖徳太子ゆかりな感じのものは多いです。

100522a.JPG暑そう・夜から雨っぽそう・っていうか四天王寺さんだから砂利だし埃っぽい。ということで、単にしました。

これは私が和裁教室に一年かよって縫い上げた(笑)記念すべき単です。
反物はネットのリサイクルショップで古いのを落としたので材質とか分かりませんが、綿縮みたいな感じかな。黄ばみが結構出てるのですが、着物になると案外気にならないのと、一枚目なので丁寧に縫ってるし、一応着やすいサイズに仕立ててるので気に入っています。
白黒ギンガム・・・・こういう大きい格子もギンガムチェックっていうんだろうか・・・・・も、モダンですきです。
反物は多分300円ぐらいで落とした。
100522c.JPG帯は下の着物の時のと一緒に買いました。980円とか、安かった。
今回もパタパタにしましたが、ものすごく羽があがってますね・・・・。まあいいか。パタパタのいいところは、どんなでもそんなものかに見えるところ!

今回はみなせっちの羽織紐を帯締めに引っかけるつもりで二本使ったんですが、実際くっつけてみるとなんとなくうるさい感じになっちゃったので止めました。その名残で二本になっています。

100522d.JPG半襟は姫仲さんに頂いた手ぬぐい。黄緑春らしいかなあと思って。
重ね衿はふゆさとさんに頂いた半襟。一応まだ五月で袷の季節なので、全体があんまり寒々しい感じにならないように入れました。
重ね衿とか伊達襟とかって、比翼、もちっと言えば、着物を何枚も重ねて着てた頃の名残なんですよね。
十二単みたいな。

そういう意味で言うと、浴衣の伊達襟ってかなり暑苦しく見える気がする。っていうかそれ以前に格の低い着物には入れるもんじゃないんでしょうけど。まあ最近はオサレ感覚だと思う人もおおいでしょうしねー。

100522e.JPG結局みなせっちの飾りは大きいプレートパーツとレースがついた奴にしました。石がとろっとした飴ちゃんみたいな色のピンク色で可愛いんです。
五月の爽やかさを意識して帯揚げはシアンブルー。

神社や寺に草履は履いてくなって聞いたことがあります。砂利で底を傷めるから。
傷める程のものを持ってないっていうとそうなんですが、まあ雰囲気的にも下駄なんで、下駄にしました。
桔梗屋さんとおデートの時の着物です。
100519a.JPG雨が降ってきたのでウール小紋とポリの半幅です。
ちょっとモコモコしたウールなので、見た目に暑いかなと思いつつ、ぱっと出るウールがこれしかなかったもんで。
凄く暑いという訳ではなかったですが、雨が降ったり止んだりのせいか蒸し蒸しとしてて、帰って脱いだらすげえ汗臭かったです・・・・くさかったらごめんなさい桔梗屋さん(そんなこと言われても 笑)

小紋は本当に着物を着始めてすぐにオークションで手に入れたもの。着丈も裄も短いんですが、この日はいい感じに着られました。未だにうまく着られる時とダメな時の差がさっぱりわかりません(笑)

100519b.JPG裏は簡単にぱたぱた。パタパタは適当結びなので、そのときによって結び方が違うのですが、今回は、一結びして、蝶結びして、残りをずらして重ねてます。
蝶結びする必要は別に無いのですが、蝶でも片蝶でも、羽を作るのが自分では全体の形を取りやすいみたいです。着物を絹物からウールに着直したので時間は無かったんですが、あっという間に出来ました。

プラネタリウムで、座るので、その辺の影響を受けにくい結び方でもあります。ほんと楽だなパタパタ。

100519c.JPG帯揚げはワイン色の正絹です。ネットの着物屋さんで買いました。
半幅も同じく。安かったので色が残って無くて微妙なカフェオレ色と申しましょうか・・・・そんな感じなのですが、黒地には使いやすいみたいです。

飾り紐もネットですね。全体に色が重いので、ここぐらいは。と思って白い組紐みたいになってる奴です。端に初めから紐留めがついていたので、カンを自分でつけてみなせっちの飾りをつけられるようにしています。
みなせっちの飾りは、ちょっと見えにくいですが、鍵と鍵穴。

桔梗屋さんが星コーデにしてらしたので、私も星をもうちょっと意識すれば良かったと思いました・・・・。
うっかり人様の日記で本誌最新号のネタバレを見かけてしまいました・・・・もちろん一部だけですけど、結構大きいネタだったのでめちゃショックだー!
隠しといてくれよう!と画面につっこみつつ、当分どこの日記とかも見ないようにしようと決意しました・・・・・orz

来月云々はヤフーのトピに載ったらしいですね。
どうでもいいののネタバレはどうでもいいけど、聞きたくないネタバレは本当に切れそうになるよ・・・!

・・・と、それはともかく、友人に会うのに着物をきましたので、写真です。

実は最近、はるきちどんに手間賃↓を頂きまして。100513a.JPG
(別に私は何の手間もかかってないんですが)
見た瞬間、すっげえカレンちゃんっぽい!と思ったので、今回はカレンちゃんコーデにしました。

どの辺がカレンちゃんなのかは、フィーリングでお願いします(笑)

ちなみにこの上の鳥がカレンちゃんで、下の鳥さんがアルね!などとみなせっちには伝えました。本当に常にフィーリングだけで生きています。私。右脳の女ですから。

100513b.JPG私の中でカレンちゃんといえば

・キュートだけど毒がある
・可憐だけどなんかうざい
・っていうかくどい
・でも何かそれでいい

というイメージですので、そういうアイテムをずらっと並べてみました。
長着は銘仙です。紺地に花っぽい幾何学模様柄。銘仙と言えば毒々しい、が私の中のイメージですが、これはどっちかっていうと、絣の気配が生きててちょいダサ。そこが兄さんのくせになんか履き違えてる(笑)カレンちゃんぽいかなと。
100513c.JPG帯はこないだ買った奴。使いたかっただけ(え)

紺に赤(ほんとは臙脂だけど)って基本な色合わせですが、ここまで柄柄だと本当にくどい。でも気にしない。今日はカレンちゃんだから。
久しぶりに銀座に結びました。頑張ってバラをたくさん出しました。
黄色いバラってカレンちゃんぽいよね!(笑)

100513d.JPG帯周り。
飾りはもちろんカレンちゃん飾りです。
合皮の紐は無駄に銀色で光りモノ系(笑)
さすがにこれ以上うるさくできなくて、帯揚げは薄いベージュですが、前々から猫が出ないと言っていた半襟を無理くり帯揚げにつかいました。猫が見えています。この辺でキュートを主張(笑)
半襟もくどさ満載の、鬱金色に紺や緑で萩っぽい柄。あんまり見えてませんが。

100513e.JPGさらにくどい足元(笑)
ここまで来たら、草履は虫草履しかないだろ!という感じ(笑)
虫草履の微妙さ加減はカレンちゃんにぴったりだと思うんですがいかがでしょうか(笑)

ピンクを使わず間違った乙女感(笑)を感じてもらえれば幸いです(笑)何のチャレンジだ私(笑)
今日は六畳さんとカラオケに行きましたよ!カラオケ大変久しぶりでうきうきでしたが、空咳が完治しておらず、裏声がなかなか出ない私と、完全に風邪の治りかけの六畳さんとでは全然ダメダメな罠。

しかも雨だし。

まあでも雨でもカラオケなら大丈夫よね。と当たり前の顔をして着物を着ました。

それにあれだ。涼しくて着物日和だったし!

100510b.JPG絹ものですが、雨に濡れても惜しくない300円の着物(笑)
阪急(?)催事で買いました。特別好みというわけではなかったんですが、表地の状態と値段の安さにとりあえず羽織ってみたところ、あれ、私これ似合う。と思って即決。

煉瓦色なんですけど、オレンジ色の付下げといい、私はどうもこういう色味が肌の色と合うようです。柄は黒の唐草みたいなの。

半襟は実はこの前着た襦袢をほったらかしにしてあったので(をい)流用です。
ベージュ地に二本ラインが入ってて、まあ何にでもあうもんなのでいいかと。

100510c.JPG裏。一応お太鼓の柄をあわせたんですが、ずれちゃってますね(笑)
牡丹と菖蒲の二柄入った染めの袋帯です。

時期がドンズバなので絶対この帯を使いたかったのですよ。
着物だと花に遠慮して時期をずらすと聞いたのですが、帯ならいいという噂も聞いたことがあります(笑)どこまでが正しいのか分かりませんが、まあカラオケだし着たいもん着ます(笑)

帯揚げは白のちりめん。自分で洗ったらちょっと黄色くなっちゃった・・・・。
帯締め代わりの紐もやわらかい白です。
みなせっちの飾りは何となくアリスを選びました。
着物の色がちょっと重いので、帯周りは春らしい爽やかさを狙っています。
100510a.JPG雨なので傘の柄足袋と、下駄。もう削れまくって貧相になっちゃってますが、この下駄好きです。もう一足かっときゃ良かったレベルに使い込んでいます。

ちなみに結構雨水を跳ね上げたので、裾を心配しましたが、帰ってから点検してみても特別雨の被害は無かったです。後から出てくるかな。

ところで、カラオケでピリ/オドを歌ってたら、六畳さんがこれはアルの歌だ!と主張するので、そう思って聞いてみると確かにそんな気がする訳ですが、(私は兄弟の歌だと思っていた)よくよく六畳さんの言うことを聞いてみると「裏切ることはしないさ」がとってもアルだと。しかも「しないさ」の辺り。・・・・・・・ええっそこ!?と思わず言ってしまいましたよ(笑)



>桔梗屋さん
メール有難うございます!またお返事させて頂きますね!
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
calendar
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
new comment
new !
(01/27)
(01/22)
(01/19)
(01/17)
(01/14)
ブログ内検索
archive
兄さんとの絆だよ!
weather

-天気予報コム-
携帯からも見れる