× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インテに透析患者を受け入れる施設を作ったって話があって。
でも全然人来なかったから、受け入れ対象を拡大したって話があって。 結局人が来てないみたい、です。大阪市ショボーンだ (笑) いや、元々ね。お医者さんからそういう要請があって作った(六号館の上のとこに)みたいなので、ニーズはあって、それに応えたという形みたいですが、まあ、遠いんでしょうね、大阪は(笑) もちろん地元から離れたくない、近場の方がいいってことなんでしょうけど、来ないで済むんだったらそれに超したことないですよね。 本当にどうにもならない状況だったら、どんだけ遠くても来るでしょうし、来てないってことはそこまでの状況じゃないと。いうことだと。 これで避難所あるよって情報が伝わってないとかだったらアレですが、さすがに透析患者さんとかは命かかってる訳ですから、そんなことは無いだろうと思いますし。 無駄金になったけど、こういう無駄金は有りだと思います。もし次があったら、経験として生かせると思うし、用意した洗濯機とかは別に腐るものじゃないから、どうとでも使えばいいと思うし。(仮設とかに送れないのかな) つっても、これって大阪「市」の話だから、市民はどう思うか知らないけど(笑) 政令指定都市っていうのは、県と同じぐらいの権限を持ってるので、あれこれ出来て、やろうと思えば県を無視出来る。県の利益を捨てて市の利益に走ることも出来るから、府知事さんはわあわあ言ってる訳ですが(二重行政になって無駄を生んでると)、政治体制のスリム化は私は賛成だし、国の体制を1から作り直す時に来てると思うんですけど、ともかく何にしても災害時の協力体制は急務だと思います。 それぞれの県に、近場と遠いところとそれぞれに協力県みたいなのを作るといいよね。日本を東北、関東、関西、九州みたいにいくつかグループ分けしておいて、その中からそれぞれの担当県を決めておくの。 もし↑でよっつに区切ったとしたら、自分とこが被災した時、残り三つの協力県が動く。 今回みたいに広域の被害でも、二つの県が動ける。 担当外の県は何もしないというのではなくて、協力県が指揮を取って、他の県の支援を貰うようにしたら、色々やりやすくなるんじゃないかなあ。 普段からそういうラインを作っておけば、役場が被災した時のバックアップとか出来るし、遠い県は近い県をバックアップすることで被災地支援もできるし。今回みたいな時、遠くても担当県なら行こうかって気になれるかも知れないし。 国は国外に対しては陣頭を取らないといけないけど、国内に関しては縁の下の力持ちでいいと思うな。 あ、昨日拍手くれたひと有難う~ヾ(゚ω゚)ノ゛ PR この記事にコメントする
|