忍者ブログ
-H.S.A-memo
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(*゚Д゚)つ仙石さま
確認できております!明日(つか今日)発送しますので、到着をお待ちくださいね!
というか着物仲閒キタ━(゚∀゚)━! いいですよね!お着物!私自分が着て似合うかどうこうよりも、和装そのものが持つ色柄とか作りとかそういうものが好きみたいで、もちろん色んなのを着るのも楽しいんですけど、着物自体の魅力をもっと知りたい、見せたいと思うんですね。だから色んな着方があっていいと思うし(それに好き嫌いがあるのは洋服でも一緒だし)私のぐずぐずな感じでも、見て着る人が増えるといいなと思うんで、年齢に合わないと思われそうな着物や着方でもしてしまいます(笑)まあでも一番は、やっぱりお気に入りの着物を長く着たいからですけども(笑)かわいい!優先です(笑)ちょっとでも参考になるなら嬉しいです。半衿、細かい水玉とかピンストライプとか辺りだと合わせやすいですよ!江戸小紋的に無地に見える感じで(笑)端切れで全然困らないので挑戦してみて下さい~v



120313_204153.jpgとりあえず背縫い。
背中は袋縫いにします。いい着物だと背ぶせという布をつけたりするみたいだけど、そもそも染みも穴もあるリサイクルものなので。袋縫いにするのは丈夫にするためだと思います。着ていて一番力のかかるところだからね。
同じ理由で脇もしっかり縫うし、留めも入れます。
そういう気遣いをしなければ、和裁で着物を縫うって全然難しくないんだと思います。
そもそも直線にしか断たないし、直線にしか縫わないし。

写真のように多少縫い目がガタってても!(笑)折り目をつけて返せばなんと見えない!(折り目の中に隠れる)素晴らしい!(背縫いとか脇縫いあたりは、縫い直すつもりがないならミシンでもいいと思う)

ところで、衣紋を抜くために、写真一番左みたいな切り込み(切れてて単に布の端に見えますが)があります。
この衣紋の分、繰り越し揚げというタックを背中側の腰部分に入れることで、綺麗に衣紋が抜けるんです。
んが、この長襦袢、先の日記にも書いたように長さが無く、期待していた折り返し部分はまさかの細切れだったので、揚げる余裕がありません。
だから、今回は揚げずに行くようで、その為に七分ほど手前で背縫いを縫い止まってね。と言われたのでそうしたのが写真の部分。

足りなければ足りないで、どうにか解決策を考えてやりくりするのが和裁で、着物の幅広さでもあると思うんですが、そういうのがあるからややこしく感じられるんだろうなあと思ったり。

着付けも一緒ですよね。本当はごくごく単純なのに、アレの時はこう、これの時はこうっていうのがあったり、しかもそれが人に寄って違ったりする(笑)からややこしい。


例えば友達と会話をしていて「明日家に行くね」と言われれば、ああ、うちに来るんだな。と判って返事をしますよね。
でも正しくは「明日あなたの家に行くね」と言うべきですよね。大阪弁だと「明日家行くな」と助詞まで抜かれますがこれでも通じます。こういう、応用編の幅広さが、着物を難しくしてるんだと思うんです。
でも、これは元が生活に密着して、誰でも普段着ぐらいは縫えて、誰でも毎日着ていたものなんだから仕方ないんだと思います。地方によって、人に寄っていろいろあるんだから。
既に生活に密着したものではなくなって、これから先淘汰される部分もあるんでしょうけど、木から葉っぱや枝がなくなったら寂しいように、無くさずに豊かな木であって欲しいなあと思います。

いろんな枝があっていい。だから繰り越し揚げのない着物のイロハ、がんばって覚えてきます(笑)

PR
この記事にコメントする
HN
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
   何も HOME 目前   
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
calendar
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
new comment
new !
(01/27)
(01/22)
(01/19)
(01/17)
(01/14)
ブログ内検索
archive
兄さんとの絆だよ!
weather

-天気予報コム-
携帯からも見れる