>仙石さん
わあい!到着報告とお返事有難うございました!すごく興味深く読ませて頂きました。また返信させて下さいね!
のわこさんとお会いしました!
着物は単です。気温的にはまだ絽でもいいかなという感じですが、単ってうっかりすると着れなくなっちゃうので。
コレも去年は着なかったような覚えがあります。
何度見ても何故こうなった!と思う、秋草に黒縁取りの赤縞。地色は紫っぽく光るピンク色で、余りにも狂気的で面白い着物です。
それにしても衿を抜きすぎてダメな感じになってますね。でも衿はたくさん出したい。このジレンマ。
帯は、着物を着始めてすぐの頃に貰ってそのまま放置だった作り帯です。
貰った時から使えそうだなとは思っていたのですが、この時期の帯っぽかったのと、普段使わない所に仕舞い込んでいたため、なかなか時期が合う時に思い出せず(笑)ここまできてしまいました。
形を作ってないタイプの作り帯なので、なんちゃって角出しにしています。
角が出てないのは、短いなごやで結んでも同じ。っていうか、むしろそっちより出てるかも知れないレベルだし(笑)
柄はいわゆる饅頭菊って奴でしょうか。
半衿は手抜きして、前回のまま。
帯揚はちょっとあっさりしたかったので、綿の半衿を帯揚風に使いました。
みなせっちの帯飾りをつけてますが、写真が下半分切れちゃってますね・・・・。
前回使った帯締め代わりの合皮紐を、頭にカチューシャ代わりに巻いておりました。飾りの位置が難しい。あんまり下にすると、肌に触れて金具でアレルギーが出るので(笑)
ちょっと久しぶりの虫草履。
足袋は柄が映ってないなあ。水玉、というか輪が重なったような柄です。
着物も地の色が玉虫色みたいにぼやっと光るので、虫っぽい草履を合わせたくなるのですが、多分誰もこの虫っぽさを理解してくれないと思う(え)
金色の台の草履をうっかりふたつも持ってるんですが、いつも合わせるの難しいなと思います。それと、ポップなカラーのものが欲しいのに、あんまり無い。あっても高い。仕方ないですけどもね。
どうでもいいですが、夜中なのにラーメンが食べたい。ヤバイ(え)
PR