忘れてた新刊表紙、上げてます。地味ですみません。・・・・字書きの私にはこれで精一杯なのです・・・。今になって表紙がほんとにグレスケだったかどうか疑わしい疑惑が勃発してるんですが(え)まあ電話無いし、大丈夫なんだろう。うん、多分。
っていうか、今日ペーパーをコピーに行ったら、この本の値段間違ってました・・・(今言われても)
ちなみに↑はあくまでイメージで、本当にこうなるかどうかは私もわかりません(え)
一色とか二色っていうのは、インクをこちらで指定して刷ってもらうので・・・・。
実は前のホリデイも思っていたよりずいぶん濃い色に仕上がってきました(笑)
荷造りもしてみたんですが、全部必要なもの入れたかどうか不安でまだ閉じられない罠。まあ本さえ届けばあとはどうにでもなるとは思うんですがね(笑)
>朱夏さま
いい旦那さんだ!(笑)よく預かってくれるんですか?お母さんにも息抜きは必要ですよね。是非目いっぱい楽しんでください。お会いできるの楽しみにしてます。
入れ替わったら面白いですよね!えどわどさんは、弟の目の前でいろいろしそうで、めっちゃ嫌がられそうです(笑)アルはえどわどさんに負けず劣らず結構ナルシストだと思うので、兄さんの顔なんて嫌とか言いそう(笑)でもお風呂とかでひとりで興奮してそうな気もします!(兄弟揃ってへんたい)
>みつきさま
ふふ!真っ赤っ赤ですみません。確かに見にくいですね。バナーの色に合わせたんですが、画面いっぱいだとさすがに見づらいですかね(笑)一ヶ月ほどの命なので我慢してやって下さい~。
新刊紹介は今日も少し足しました(笑)いや、あの、バズーカで期待された方がおられたみたいなので、自主規制(笑)何回も言いますが、私は乙女なので(まだ言い張る気らしい)余程でなければえろは書きませんから!がっかりしても書けませんから!(笑)
為替とかの話、素人考えではありますが、参考になりましたら良かったです。
本当に一利用者としては、とても残念なことです。土日も(開いていれば)手数料無料で引き出しができたりだとか、銀行では考えられないほどのサービスの良さがゆうちょの取り得だったのに・・・・。
創作物の影響というものは(何事もですが)、いいも悪いもあって当然で、それの悪い面だけを取ってしまうのは大変勿体無いことだと思います。人はあらゆるものから、色々なことを学び取ることが出来る生き物なのに・・・。何度も言っていますが、規制してそれだけで安心してしまうのは、根本的な解決になっていないと思いますしね。ただまあ、同人の世界は趣味の幅が狭いくせに広くて(笑)、その趣味が丸出しになってしまうとこではあります。過激な表現があることも事実でしょう。若い子がとっかかりやすい世界でもありますね。そういう意味で自らラインを引くのはやぶさかではありません。ただ、二次創作が幅を利かせているということもあるでしょうが、とても誤解されやすい、理解されにくい世界だと思うのです。色んな法律を作ろうとしている人たちは、きっと表層しかみていないんだろうなと思うと、悲しいです。
無法地帯と言われるネットでも、たくさんいいことはあるのに(苦笑)
PR