忍者ブログ
-H.S.A-memo
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

のわこさんが気になると仰ってたので気になってた、漫画。
関西では今アニメをワンクール?遅れでやってる感じですかねー。
想像していたよりずっと面白くて、百人一首も懐かしいのです。私も小学生の時に覚えさせられましたよ!その時の小冊子まだ持ってるし(仕舞いっぱなしだけども)。
どこで聞いたのか覚えて無いけど、その時既に知ってる歌とかも入ってたから当時も興味有りましたしね。
まあ全部覚えたかって言ったら全然覚えなかった訳ですけど!(えーと、半分くらい?途中で長期休み入るといかんよね 笑)でも、歌が古い順から並んでるとか知らんかったし、かるたも、年一でニュースで見るぐらいなので知識欲的にも満足しますしねー。

だがしかしそこは置いといて。(置くんかい)

HA☆KA☆MA
WA★SO★U

作品の中に着物キャラがいるとそれだけで私の好感度は急上昇!(え)
それがただ特徴的に着てるだけーみたいなんじゃなくて、着物らしい着物だと尚良し!
しかしそうなると着物チェック激しいですよ私。鋼でも常に兄さんを目で追ってますよ私ー(笑)

そうそう。カルタは袴なんですよねー。書き初めなんかも着物の子いますけど、カルタ界では和装が義務づけられてる大会があるようです。
作中では着物好きキャラがいるので、積極的に和装が取り入れられているので、私の着物チェックもビシバシと入る訳で!

帯が脇から見えとらんやないかーい!とか、ちはやが割と派手目な着物を着ているのに対して、かなちゃんが小さい柄のいわゆる小紋を着てるのとか、かなちゃんのお母さんが鮫小紋を着てるのとかが、らしいーと思ったり、男子の和装がカラフルで、そうだよなー男子もこれぐらい明るい色の着物着てもいいよなあと思ったり。
アニメとかだと、衣紋のところの半衿が出てる回と出てない回があって、その時々のアニメーターさんの癖かなあと思ったり(笑)

半衿はですねー。習うところに寄って違うかもしれませんが、まあ概ね、うなじの所は着物と同じ高さ、耳の下からちょっとずつ半衿が出るっていうような感じに指導されるんじゃないかと思います。
とはいえ、半衿の役目って着物を汚さないようにっていうものなので、私は出ててなんぼじゃないかと思ってるんで、あんまり気にして着付けないんですけどね。

何でもそうかもしれませんが、着付けとかもやっぱりその「人」が出るんですよね。
例えばニュースで取り上げられるようなとこだと、かなり華やかな感じですし、作中でも着物+袴もそれらしい華やかなのを着てらっしゃるんですが、実際競技カルタは激しいので、どっちかっていうと弓道や剣道で袴を着用するような方向なのだと思うんです。着物でするには動きにくいから袴着用でアクティブに!という。

そしたら選ぶ着物は普段着格、もちろん動きやすい着付けになる、という様なね。その辺が感じられるとうはうはしちゃう。
衣服の場合、着られちゃってるみたいな表現もあるかと思うんですが、これが「着こなせる」になる過程とか・・・背景みたいなのが見えると、作品にも深みになるじゃないですか。

かなちゃんは、詠み人の背景を知ってこそ内容が理解出来るって言ったりしてましたけど、反対に詠や着付けなどから推察出来ることもあるんですよねー。そういうのも楽しみの内だよなと思ったり。
そうなると、脇から帯が見えてなかったり、巻き方が変なのは単に間違いとかじゃなく、袴用の軽装帯使ってんのかもなという想像も働くんですねー。
まー、作ってる人たち的にこういう楽しみ方がどうなのかは知りませんが(笑)着物着る人たちに話聞いて描いてんだなーって思える妙に実感のある台詞もあるので、着物好きにも結構お勧めです(笑)
PR
この記事にコメントする
HN
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
calendar
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
new comment
new !
(01/27)
(01/22)
(01/19)
(01/17)
(01/14)
ブログ内検索
archive
兄さんとの絆だよ!
weather

-天気予報コム-
携帯からも見れる